パルシステム便利、だけど高い。でもうまい
パルシステム、ほぼ一年使ってみました。
レビューです。
まず結論から
パルシステムは便利でおいしい。けどちょっと高い。
大体肉類が牛肉100g/240円くらいでした。豚肉切り落としとかでも100g/165円くらい。(超大雑把な平均です。感じ方
業務スーパーで豚肉1キロが994円だった日もあるので、品だけ見るとそこまで割高ではないのですが、
1パック200gだと一晩の夕食に使い切ってしまうので週1の宅配で1週間持たそうとすると複数頼む必要がありました。
野菜類も、基本高いです。98円の野菜とかパルシステムにはないです。
2キロの玉ねぎ1キロのジャガイモとか人参1キロとかはあるので、重い野菜をスーパーで買うより楽ではありますが、緑の野菜は基本高いです。
バナナ78円とかもないですが、イチゴとかは大賀スーパーとあまり変わらない値段であることが多いです。
珍しい野菜や、果物もあり、選ぶのは楽しいですが、毎回買える訳ではないです。
お米は美味しいです。
値段も大体5キロ1890円くらいなので、おおよそ大型スーパーと同じくらいでしょうか。
先日業務スーパーで見かけた業務用米は10キロ1900円くらいのお米があって安さに釣られて買いましたが、よく洗ってもぬかくさく、米粒が小さい。
欠けてるものが多いものでした。
米はパルシステムの方が質が良いと思いました。
業務用米も全然全く美味しく食べてますが!
納豆や豆腐類も大型スーパーで買うよりずっと高いです。250円くらいする。
納豆49円とかで近所のスーパー売ってるのに比べるとだいぶお高い。
味はうーん……そこまで変わらない気が……
洗剤、シャンプーなどは市販の方が泡立ちが良いのですぐやめました。
自然に優しいを謳っていましたが、シャンプーリンスは髪がきしきしするし、ハンドソープは普通ですがちょっと高い。
食器洗剤は泡立ちがイマイチで大量に使うのでコスパが悪く、かえって環境に悪いのでは?と思ってしまいました。
書籍類が5~10%OFFなのはとても良いです。
自分の本は電子書籍でも良いのですが、子供たちにあげたい本類は、紙の方がよいので少しでも安いのが嬉しいです。
ただ、毎週変わるラインナップの中から選ぶ形なのでいつでも好きな時に好きな本を買える訳ではないです。
個人的な買い物持論
私は買い物に行くとどうしても必要のないものまで買ってしまうので(買うものをメモしても安い野菜や冷食など見つけると買ってしまう。きちんと使い切っているのですが「余計なものを買ってしまった」という罪悪感が嫌でした)
「なるべく買い物に行きたくない」と思い、食品からオムツいろいろと買い込んでしまい1回の注文が大量になってました。
パルシステムで買ってた金額は大体1か月に4万くらい。
更に洗剤などパルシステムで扱いの無いものも買い足してたので、5万~6万くらいはかかっていました。
正直、もうちょっと抑えたい。
なので今は買い物の仕方を変えています。
結果的にお米や大容量の野菜などはパルシステムで買い、それ以外は業務スーパーや近所のスーパーで買うことにしました。
買い物に行くのも時間を使うので悩みどころではあるのですが……業務スーパーで大容量のものを買い、買い物に行く回数を減らす方向で過ごしてます。
オムツやトイレットペーパーなどの日用品はアマゾンの定期便で。
まとめて買うと15%OFFになるので、近所のドラックストアやパルで買うより安くなりました。
ドラックストアに行くの好きなんですけど、その分誘惑と戦う必要もなく、店内をふらふらする余計な時間も使わないので結果的に良かったことが多いです。
いまだに試行錯誤中ではありますが、現在はこの形で生活費をコントロールしています。
食の安心安全にこだわりたいという考えの方にはオススメしやすいのですが、子供が食べ盛りだったりすると結構高くつくかなといった印象でした。